ノウハウ PR

卓球ブログを始めた理由とメリット4選【19ヶ月運営】

卓球ブログを始めた理由とメリット4選【19ヶ月運営】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 新しいことに挑戦してみたい
  • 行動したいけど、何から始めていいかわからない

こんな漠然とした思いを持っている方も多いのではないでしょうか。

私自身「何か行動しないと…」という思いから、当ブログ「卓球村」の運営をスタート。

ブログ知識0からスタートした私ですが、1年半「卓球村」を運営し現在では月間2万回以上読まれるようになりました。

ブログ運営する中で数多くの学びがあり、今ではブログを始めて良かった!と心から思います。

そこでこの記事では、1年半のブログ運営で私が感じたメリットを詳しく紹介します。

  • ブログに興味がある
  • 行動したいけど何もできていない

という方の行動するキッカケになってくれたら嬉しいです。

ブログを始めた理由は将来に対する不安

ブログを始めた理由は将来に対する不安

私がブログを始めた理由は、「将来に対する漠然とした不安」です。

「このままサラリーマン生活を送って幸せに暮らせるのかな?」

「もっと卓球する時間を増やしたいな」

「でも家族との時間を減らすのも嫌だな」

こんな思いを抱きながら、何も行動しない毎日を過ごしていました。

そんなとき友達が副業をしていることを知ります。単純な私は「自分も行動しよう!」と刺激を受け、副業を探しはじめました。

数ある副業の中からブログを選んだ理由は、ブログのメリットに魅力を感じたからです。

■ブログのメリット

  • 好きな内容を発信できる
  • 自分のペースで進められる
  • 積み上げた記事が資産になる
  • お金がほとんどかからない

特に「好きな内容を発信できる」という点が決め手でしたね。

村長

好きな卓球をテーマに記事を書き、その収益で生活が豊かになれば嬉しい!

と思い、当ブログ「卓球村」をスタートしました。

ブログを始めてわかったメリット4選

実際にブログを運営してみると、大変な時期もたくさん経験しました。それでも1年半ブログを続けた今、「ブログを始めてよかった!」と心から思っています。

実際にブログを始めてわかったメリット4選をまとめました。

  • シンプルに楽しい
  • スキルアップにより本業の効率が上がった
  • お小遣いが増える
  • 価値観の近いブログ仲間と出会える

シンプルに楽しい

楽しい

自分の好きな内容を発信するので、シンプルに楽しいです。

例えば「粘着ラバーのオススメ記事」や「卓球の段位について」といった自分の好きなテーマで記事を書けます。

村長

自分の好きや得意を文章にするのは楽しいです

「どんな伝え方をすれば、わかりやすいかな?」
「こんな情報があれば喜ばれるかな?」

このような試行錯誤で作成した記事が、「役に立った!」と喜んでもらえることに、大きなやりがいを感じます。

スキルアップにより本業の効率が上がる

スキルアップ

ブログ運営で得たスキルにより、本業の効率が上がりました。ブログを通じて学んだ内容は次のとおりです。

  • ライティングスキル
  • WEBマーケティングスキル
  • 継続力

特にライティングスキルは、めちゃくちゃ役立っています。メールやチャットで文章を送るとき、わかりやすい文章が短時間で作れるようになったからですね。

村長

ライティングスキルは、さまざまな場面で役立ちます

またコツコツと記事を積み上げていく過程で、継続力も養えます。これまで3日坊主ばかりだった私にとって、大きな自信になりました。

お小遣いが増える

お小遣い

ブログへの広告掲載、商品の紹介で収益が得られます。

紹介した卓球用品が売れると、その金額に応じて紹介料がもらえる仕組みです。卓球村では、ラケットやラバーといった卓球用品を中心に紹介しています。

例えば「初心者だけど、どんなラケットを選べばいいか分からない…」と悩む方に向けて、オススメのラケットとラバーを紹介する、といった具合ですね。

今では毎月ディグニクス1枚を購入できる程度のお小遣いが入るようになりました。

大きな金額ではないですが、自分の力で稼いだ、という経験は自信につながります。

村長

はじめて稼いだ700円が、給料以上に嬉しかったのを覚えています

価値観の近いブログ仲間と出会える

友人

ブログ運営する過程で、同じ価値観を持ったブログ仲間と出会えました。

オンラインコミュニティやSNSではブログを運営している方がたくさんいます。ブログに関する情報を調べる中で、このような方々と知り合えました。

普通に生活していたら接点がないような方とも知り合えるので、視野が広がります。

村長

価値観の近い友人は大きな財産です

気軽にブログを始めてみよう

気軽にブログを始めてみよう

あなたが少しでもブログに興味を持っているならば、気軽にブログを始めてほしいと思います。

低リスクでスタートできるのに、たくさんのメリットがあるからです。実際私は、1年半のブログ運営で多くの学びがありました。

■ブログを始めて得たもの

  • ブログを書く楽しさ
  • スキル
  • 毎月のお小遣い
  • 価値観の近い仲間

もちろん人によって得られるものは違いますし、ブログが合わないと感じる方もいます。

それでも「何か行動したい」と感じるならば、ぜひブログを選択肢に入れてほしいです。私自身、30歳未経験からブログをはじめました。いつ始めても遅くありません。

こちらのサイトでブログの始め方について詳しく解説しています。

卓球村を運営する過程で培ったノウハウをすべて公開しています。「ブログを始めてみたい」という方の助けになればうれしいです。

ブログを始めたい方のためのサイト
ブログの始め方

「ブログに興味がある」、「趣味を活かしてお小遣いを稼ぎたい」
そんな人のために「ブログの始め方」を解説したサイトを作りました!

  • 初心者でも簡単にブログを開設する方法
  • アクセス数アップの秘訣
  • 月1万円稼ぐまでのノウハウ


といった情報を公開しています。

村長

「卓球村」運営ノウハウをすべて公開しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。