- お店でラバーを張り替えると料金はどれくらいかかるの?
- オンラインショップで購入した場合、ラバーを張ってくれるの?
卓球のラバーは定期的な張り替えが必要です。
しかし、ラバー張り替えに慣れていない方は「うまくできる自信がない…」と感じる方も多いです。
このような不安を感じる方は、ショップの方にお願いして貼ってもらいましょう。多くのお店では、ラバーを購入すればその場で貼ってくれます。
ラバー貼り付けに不安がある方は、お店で貼ってもらいましょう
そこで本記事では、ラバー張りサービスを実施してくれるお店、ラバー張り替え料金を紹介します。
目次
ゼビオの卓球ラバー張り替え料金
- ラバー購入時:無料
- ラバー持込時:1,100円/1枚
※接着剤は購入が必要です。
スポーツデポの卓球ラバー張り替え料金
- ラバー購入時:無料
- ラバー持込時:1,100円/1枚
※接着剤は購入が必要です。
ヒマラヤの卓球ラバー張り替え料金
- ラケット、ラバー同時購入時:無料
- ラバー購入時:550円/1枚
- ラバー持込時:3,300円/1枚
※接着剤は購入が必要です。
以上が、スポーツ用品店でのラバー張り替えサービス料金となります。
サービスを実施していない店舗もあるので、事前に電話で確認しておくと確実です!
卓球専門店のラバー張り替え料金
ほとんどの卓球専門店では、ラバーを購入すれば無料で張り替えてくれます。
対応していない、もしくは有料の店舗も一部ありますので、事前に確認しておきましょう。
いくつか卓球専門店でラバー張りをお願いしたことがありますが、9割程度の卓球専門店では無料で対応してくれました!
無料ラバー張り付けサービスがあるオンラインショップ
無料ラバー張り付けサービスを実施しているオンラインショップを紹介していきます。
以下のオンラインショップではラケット、ラバーを同時に購入した場合に限り、ラバーを張り付けた状態で送付してくれます。購入時に備考欄に「ラバー張り付け希望」と記入しましょう。
TTFこぞのえスポーツ
卓天
ひら卓屋
TEN ALL(テンオール)
国際卓球
卓球グッズ.com
卓激屋
卓球便
卓球応援団
卓球屋
極卓屋
プロショップユゲ
卓球亭
テーブルテニスショップタカハシ
ピンポンジャパン
卓球99.com
自分で張れば料金をかけずに卓球ラバー張り替えができる
- 近場にラバーを貼ってくれるお店がない
- お店に行く時間がなかなか取れない
という方は、自分でラバーを張りにチャレンジしてみましょう。お金をかけず外出する手間も省けます。
以下の動画で詳しいやり方を解説しています。
動画でも使われているフリーチャックは、ムラなく伸ばせるのでラバー張りに慣れていない方でも使いやすいのでおすすめです。

ラバーカットは市販のハサミで問題ありません。
そこまで難しい作業ではないので、是非積極的にやってみましょう!
おすすめのラバーについては以下の記事で紹介していますので、参考にして下さい。
以上、皆さんの参考になればうれしいです。
ありがとうございました。